INTERCITY KYUSHU EXPRESS 885
2001年3月3日より鹿児島本線・日豊本線博多~大分の特急ソニックとして投入された新型特急車両。鹿児島本線・長崎本線博多~長崎には同型車両が特急かもめとして2000年度より運行されている。博多~大分を最速で1時間59分で、博多~長崎を最速1時間47分で結ぶ。基本的な車両の仕様は同じだが、若干の差異が見られる。フロントガラス下のアクセント色はソニックはブルー、かもめはイエロー。エンブレムマークはソニック、かもめそれぞれのものを使用している。車両名が「INTERCITY KYUSHU *** EXRESS 885」とペイントされているが、***には特急ソニックはSONIC、特急かもめはKAMOMEとなっている。
デッキ部分にある和風ギャラリーは全く異なる趣になっている。ソニックは襖絵を連想させる竹林などの絵、かもめは掛け軸を連想させる文字で飾られている。振子システムでスピードアップを図る一方、静粛性もかなり高く乗り心地はかなり良い。グリーン車、普通車とも総革張りの豪華なシートでハイソサエティな時間と空間を提供している。885系は2001年度のブルーリボン賞を受賞し、JR分割後の特急車両の集大成と評価が高い。JR九州としては787系「つばめ」、883系「ソニック」に続く受賞となる。
取材年月日 2001年3月17日