バナー

 TRAIN GALLERY  >駅舎編
 内房線 竹岡駅
 中山エミリの青春18きっぷのポスターで使われた駅
竹岡駅

 1926年開業。16枚目のスカ色の縦アングルの写真が撮りたくてこの駅を訪れた。 1995年(平成7年)夏シーズンの青春18きっぷのポスターで使われた駅だ。 このポスターは大塚製薬のポカリスエットとのタイアップで、モデルは当時ポカリスエットのCMに出演していた中山エミリだった。 列車の先にポカリスエットを持った中山エミリが立っているポスターの記憶が残っている方も多いかと思われる。 ポスター発表当時は、モデル名が明かされていなかったので、中山エミリだということが判明したのはかなり後になってからだった。 秘境駅ではありませんが、ホームには花々が咲き誇る素敵な無人駅だ。

 白い外壁に瓦葺の木造駅舎は2006年(平成18年)11月に取り壊され、2007年(平成19年)2月にはガラス貼りの素っ気ない新しい待合室に建て替えられた。 駅前の坂道を海に向かって下って行って左に曲がった所に天然記念物の竹岡のヒカリモの発生地というのがある。 この駅舎は坂道の行き止まりにある見晴らしの良い場所にある古いタイプの駅舎だったので、結構気に入っていたのだが建て替えられてしまったのが残念だ。 建て替えるなら、周りの環境ににもう少し配慮したせめて木造の待合室にしてもらいたかった。

取材年月日2003年8月23日
竹岡駅を発車する下り普通列車1
竹岡駅を発車する下り普通列車1
竹岡駅を発車する下り普通列車2
竹岡駅を発車する下り普通列車2
竹岡駅を発車する上り特急列車
竹岡駅を発車する上り特急列車
ホームではムクゲの花が咲き誇っていた
ホームではムクゲの花が咲き誇っていた
坂道の行き止まりの高台にある駅
坂道の行き止まりの高台にある駅
出札口は塞がれている
出札口は塞がれている
駅舎事務室側の窓も塞がれている
駅舎事務室側の窓も塞がれている
黄金(こがね)井戸と呼ばれる洞穴
黄金(こがね)井戸と呼ばれる洞穴
天然記念物ヒカリモの発見地
天然記念物ヒカリモの発見地
この頃は駅の風情が残っていた
この頃は駅の風情が残っていた
秘境駅っぽく撮影してみた
秘境駅っぽく撮影してみた
無人駅だが、花が沢山咲いている
無人駅だが、花が沢山咲いている
地元の方が花の世話をされているのだろうか
地元の方が花の世話をされているのだろうか
ハナトラノオ
ハナトラノオ
花好きな駅員さんがいたのかなあ
花好きな駅員さんがいたのかなあ
中山エミリのポスターはこのアングル
中山エミリのポスターはこのアングル
山陰本線の居組駅に似ている
山陰本線の居組駅に似ている
HOME | NEW | QUIZ | TRAIN REPORT | GALLERY | BBS | LINK

All Rights Reserved, Copyright (C) Mabumaro