371系ワイドビューあさぎり
小田急の初代ロマンスカー3000形SEを使用して小田急新宿駅〜御殿場の間で運転されていた連絡急行「あさぎり」をJR東海御殿場線の沼津駅まで延長し特急化した際に、JR東海は371系を1編成のみ投入し予備車は存在しない。371系が検査等で運用できない場合に限って、小田急の20000系RSE「あさぎり」仕様車が代替車両として運用に入る。特急「あさぎり」の運用以外にも一部の「ホームライナー」として東海道本線を浜松まで走る運用もある。小田急20000系RSEと同様に大胆な正面スタイルが特徴だが、決定的に違うのがグリーン車両の大きな側窓です。その窓の大きさたるや、窓の下辺がアームレストよりもさらに下になるという代物らしい。
白い車体にグリーンのカラーリングはまさに新幹線そのもので、新幹線100系の在来線特急版といった趣を感じる。特異な存在として沿線住民の視線を一身に集めつつ走るその姿は「小田急線の新幹線」と呼ばれている。せわしないJR乗り潰しの際に沼津駅に停車中のデビュー間もない371系を目撃したことがある。暗がりに佇むその特異なフォルムは、掃き溜めに鶴が舞い降りたかの強烈な印象を受けたことを今でも覚えている。我が家から眺める小田急線特急列車の中でもVSEと肩を並べるほど気に入っている存在である。
JR東海の特急車両での初めての受賞になった1991年度グッドデザイン商品に選定された。登場以来、特急「あさぎり」と静岡地区の「ホームライナー」のみに使用されていたが、2012年3月17日のダイヤ改正をもって「あさぎり」と「ホームライナー」の定期運用から外れ、不定期運用となった。
その後7両編成を3両に減らした形で富士急行が車両を購入し、内外装のデザインは富士登山電車に引き続き水戸岡鋭治氏が担当し、富士山ビュー特急 FUJISAN VIEW EXPRESSとして2016年から運用されている。
取材年月日 2007年11月17日、2007年3月3日、2005年4月20日