宮毘羅(くびら)大将は弥勒菩薩を本地仏として、子の歳と方位をお守りしている。
温泉街の中心から少し入った坂道の途中に建つ共同浴場。お城のような外観の共同浴場なので見つけやすい。道路に面した1階部分に洗濯場、階段を上がった2階に浴室がある。松葉民宿街の中心部にあり、昔矢場(射的場?)があったところらしく、的場がなまって松葉になったと言われている。
|
|
|
SPA LIST 野沢温泉 ★★★☆☆ お城のような外観の共同浴場 |
| 施設名 | 松葉の湯 |
| 住所 | 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9687 |
| 電話番号 | なし |
| 営業時間 | 06:00〜23:00 |
| 定休日 | なし |
| 料金 | 無料(宿泊客)・寸志(立ち寄り湯) |
| 泉質 | 含硫黄−ナトリウム・カルシウム− 硫酸塩泉 |
| 源泉 | 大釜源泉 |
| HP | なし |
| 取材年月日 | 2010年7月10日 |
|
宮毘羅(くびら)大将は弥勒菩薩を本地仏として、子の歳と方位をお守りしている。
温泉街の中心から少し入った坂道の途中に建つ共同浴場。お城のような外観の共同浴場なので見つけやすい。道路に面した1階部分に洗濯場、階段を上がった2階に浴室がある。松葉民宿街の中心部にあり、昔矢場(射的場?)があったところらしく、的場がなまって松葉になったと言われている。 | |
![]() 松葉の湯男湯1 |
![]() 松葉の湯天井 |
![]() 松葉の湯は宮毘羅(くびら) |
![]() 松葉の湯外観 |
![]() 松葉の湯洗濯場 |
All Rights Reserved, Copyright (C) Mabumaro