ここは以前日帰り入浴不可だったはずだが、湯巡りキャンペーン(日帰り入浴のみ)に参加した為、入浴が可能となったようだ。
素っ気無い外観に比べ、内部は立派な和風の造りになっている。呼べど叫べど誰も出てこない。
かなり規模としては大きいのだが、全く人気がない。宿泊客がいるのだろうか?ちょっと心配になってしまう。
やっと出てきた方も鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首で共同で発行している湯巡り手形を初めて見たのか、
(実は鳴子の西多賀旅館で発行してもらったものだったのだが)一目で判別がつかないみたいで、しっかりしてもらいたいものだ。
お湯はいいのだが、硫黄泉の浴室の傷みの激しさにはちょっとびっくりした。
「風の谷のナウシカ」に出て来る腐海に飲み込まれつつある建物をリアルに再現したかのような荒廃ぶりだ。
硫黄泉は建物の傷みが激しいので浴室だけは、木造にすべきだと思うのだがいかがだろう?
浴室以外はかなり立派な造りみたいなので、闇雲に大きな浴室を作るのではなく、後々のメンテナンスを考えた規模にした方が良いのではないだろうか?
お湯の良さから言ったら、ひょっとしたら東多賀にも勝るかもしれないくらいだ。
浴室の傷み具合で評価を落とすのは初めてである。
硫黄泉
大浴場の左手には殆ど使われていないと思しき家族風呂らしきものを発見するが、激熱の為足先を付けただけで退散する。
芒硝泉と異なりこちらは大浴場になっており、恐らく混浴だと思われる。
薄青白く濁った湯が掛け流しになっている。東多賀の湯をマイルドにした感じで、肌に優しい硫黄泉である。
裏庭には硫黄の香りのただよう源泉が湧き、隠れた鳴子の上質な硫黄泉として密かに人気があるようだ。高温の湯だが浴槽が広いのが功を奏し、湯量を絞らずとも適温になっている。
しかし、上っ面の熱い部分だけがどんどん流出してしまって、底の方は温くなっているのではといらぬ心配をしてしまうくらい
くどいようだが浴槽はかなり広い。理由は上に書いた通りだが、この湯を堪能するには目をつぶって入るのがいいだろう。
芒硝泉
こちらは無色透明で茶色い湯の花だか湯垢ともつかないものが底に沈んでいる。
浴槽のタイルと壁のタイルの感じ、お湯の感じが上野原温泉休憩所に似ている。
珍しく湯口の所にコップが置いてあったので、飲泉してみると割とおいしかった。